愛知県豊橋市、日の丸薬局スタッフのブログです。
漢方薬・健康相談・処方箋・調剤も受付けております。お気軽にご相談ください。
いまだに人気の
橋本七度煎(はしもとしちどせん)
実はすでに入手できない、製造中止品になっています。
製造中止になったことはあまり知られていないようで、
まだまだ、橋本七度煎を購入しに来店される方がいらっしゃいます。
橋本七度煎の特徴:
すべて生薬を使ったティーパック状になったお薬
飲み方は、煮出し(煎じる)たり、お湯を注いでお茶風に服用していました。
使い道として、風邪をひきそうなとき、引いてしまったとき、どちらでも使用されてきました。
こんな特殊な薬ですが、東海地方では人気があったんです。常に売れていました。
同じような薬は見当たらなかったので、製造終了後はお断りさせていただいていましたが、
当店では人気商品でしたので、代わりになるものは何だろうかと考えていました。
代わりになるもの、ありました。
こちらも同じ自然薬の
紫華栄(しかろん)+ 風治散(ふうちさん)
これを1包ずつ、お湯に溶かせば同じように使用できます。
予防としても使えるし、風邪引いてからも服用できます。特に引き始めまでに服用して頂くとかなり効果的です。
橋本七度煎との違いは、粉状なので、持ち歩けること。
旅行先へも持っていけます。いつでも服用することができます。
今まで普通におすすめしていた組み合わせ
なぜ気づかなかったのだろう。
橋本七度煎と同じ効果だったのに・・・。
お断りしてしまった方、申し訳ございません。
次回お見えになった時には、この組み合わせでおすすめいたします。
橋本七度煎 類似
ビールがおいしい季節です。
お酒が大好き、毎日飲む方も、たまに楽しく飲む方にもおすすめ
お酒トラブルに対する漢方的対処法をご紹介します。
○お酒に強い体になる為の漢方
アルコールは肝臓で代謝されます。この肝臓の機能を丈夫にしてあげられら、おいしくお酒が飲めますよね。
肝臓に効果的な漢方は
●田七人参
●こうぜん顆粒
●木鶏丹
などです。
お酒の前後に服用すれば、肝臓の代謝機能を高め、お酒を楽しむことができますよ。
二日酔いからも解放、翌日も元気でいられます。
○お酒でお腹をこわした時
お酒で胃腸が冷え、下痢をしてしまったり、腹痛がおこったとき
お腹に湿(水分)が溜まった状態ととらえます。
漢方で湿をとる薬を使うと早く回復します。
湿を取るために
●勝湿顆粒
●五苓散
そして、胃腸回復のために
●晶三仙
●ササイサン
これらを合わせて服用するのがよいです。
さらに、毎日なにか対策したい方は、
●松寿仙
のお湯割り服用がおすすめです。
胃腸を温め、さらに血流を良くして肝臓の回復を助けます。
日々の疲れによい薬です。
これらの漢方を駆使して、楽しいお酒ライフをお過ごしくださいね。
9月11日(月)12日(火)
日の丸薬局浜道店にて
骨強度測定会を行います。
あなたの骨の強さ、測定してみませんか。
まずは自分の体のこと、知って下さい。
自分自身が知っていればこれからの生活や食事などの対処も違ってきますよ。
骨は体を支える重要な役割をしています。
骨折を避けるために、カルシウムを積極的に取ることが大切ですよね。まだまだ、日本人のカルシウム1日摂取量は基準以下なんです。
骨折リスクを減らすために、骨強度を測定して現在の骨の状態を確認し、今後の食生活の参考にしてみてください。
専門家の龍先生(森田薬品工業)をお招きし、最先端機器で測定をします。手首に超音波を当てて測定するので、まったく痛みはありませんよ。
カルシウムの取り方、骨折リスクの下げ方など、疑問があればこの機会にぜひ質問してみて下さい。
骨折→寝たきり→痴呆
こんなことにならないように、早目の予防が大切です。
食欲ありますか。夏バテしていませんか。
夏バテの原因の一つに、胃腸の冷えがあります。
キンキンに冷えたビール
冷たい飲み物、ジュース
アイスクリーム
冷蔵庫で冷やしたスイカなどのフルーツ
冷たい麺類、そうめんなど
など食べていませんか。
冷たいものは胃腸を冷やし、冷えた胃腸を温めるために体のエネルギーを大量に消耗してしまいます。
分かっているけど、食べたいですよね。
そんな時は、冷えた胃腸を温めたり、消耗したエネルギーを補ったり、胃腸を強くしたりして対処しましょう。
疲れを減らして、夏を楽しく過ごしましょう。
おすすめ漢方薬
○勝湿顆粒(しょうしつかりゅう)
胃腸や体にたまった湿をとる漢方です。
体が重だるい。胃腸が重い。便がべちゃべちゃ。水分をよく取る、ビールが大好き。なんて方におすすめです。食あたり、水あたりの下痢にも良く効くので持っていると重宝します。
○晶三仙(しょうさんせん)
3種の消化酵素で消化を助けてくれます。
胃もたれしやすい方、お腹がすかない方、自分のお腹に自信がない方、おなかの調子が良くなると元気がでます。おなかが空いたとき、体からパワーがでてきます。胃もたれする食前食後もよいですが、毎日夜服用するのが最もおすすめです。
○ササイサン
ストレスにも効く自然薬の胃薬です。
消化を助けて胃腸を丈夫にしてくれます。
ハッカが胃の中をスーッと気持ちよくしてくれます。
一部紹介しましたが、
自然なお薬を使って、あなたにあうものを見つけ
おいしい食事やビールをのんで夏を楽しんでくださいね。
2017年夏
今年のお盆休みのお知らせです。
駅前店:8月11日(金)~15日(火)お休みします。
8月10日(木)は14時までの営業です。
他の店舗は、通常営業です。
浜道店:8月11日(金・祝)、13日(日)お休みです。
本店:8月16日(水)お休みです(定休日)
二川店:お休みしません。
(二川店、本店、浜道店は通常通りの営業です。)
二川店:お休みはありません。
本店:定休日-水曜日
浜道店:定休日-木・日・祝
駅前店:木・土 ~14時まで、定休日-日・祝
となっております。よろしくお願いします。
朝から元気が出ない
夏バテで体がだるい
汗がダラダラでて疲れる
これから元気に遊びたい
こんな方におすすめな漢方薬あります。
「麦味参顆粒(ばくみさんかりゅう)」
です。
安心のイスクラ産業さんの漢方薬(中成薬)です。
ちょっと酸味のある漢方薬で
即効性が期待できます。
疲れをとる代表的な漢方薬です。
まだお試しいただいてない方、おすすめですよ。
おすすめは
朝1包服用し、お出かけにポカリスエットやアクエリアスに溶かして持っていく。これで一日元気に遊べます。
麦味参顆粒+アクエリアス=バクエリアス
なんて名前もあったりして・・・(笑)
私は夏に必ず飲んでいます。
夏バテはもったいない、楽しいことを沢山しましょう!
元気に過ごすお手伝いができると思いますよ。
さあ、やってきました決算大セール!
いつやるの、と良く聞かれていましたが、とうとう始まりまーす!!
日の丸薬局のお得意様限定です。DMが届いた日から開始します。
DMがなくてもお得な商品もりだくさん。
今回はさらに、
タチカワ電解カルシウムのご愛飲者感謝フェアも同時開催。
お得が盛りだくさんです。
おすすめ漢方、商品のご紹介です!!
夏バテによいおすすめ漢方薬 :麦味参顆粒(ばくみさんかりゅう)、キヨーレオピン
血液ドロドロを防げ!:松寿仙(しょうじゅせん)、冠元顆粒(かんげんかりゅう)
食欲低下、胃腸の弱りに:晶三仙(しょうさんせん)
体のむくみ、おもだるさに:勝湿顆粒(しょうしつかりゅう)
などもこの季節おすすめです。
妊活漢方:婦宝当帰膠、参茸補血丸、ショウキT1たんぽぽ茶
などもぜひご相談ください。
漢方相談の日の丸薬局です。